【お酒を注ぐ時のマナー】
グラスの残量が気配りの目安、グラスや盃が空になっていることに気がついたら、「お注ぎします」や「何か飲まれますか」などと声をかけましょう。でも、お酒に弱い人や体調の悪い人など、その人それぞれ飲み方のペースがあるので、あまりしつこくならない程度に。
【ビールの注ぎ方】
瓶の中ほどを右手で持って、左手を軽く添え、瓶のラベルが上になるように持ちます。このとき、手の甲が上になるように注意してください。手の平を上にして注ぐのは、「逆手の逆注ぎ」といって失礼になります。
ビールを注ぐときにグラスを持つときは、飲み口に触ったり、注ぎ口をグラスに当てて「カチン」と音をさせるのはNG、残り少ない瓶から注いではいけない、ラベルが上に来るように。
【日本酒の注ぎ方】
お酒を注ぐ時は、銚子の中ほどを持ち、片手で注ぐのが普通のマナー。
敬意を表して両手で注いだり注がれたりする場合もありますが、基本的には片手が普通のマナーです。但し、女性の場合は左手を軽く添えた方が優雅に見えます。
この時、注ぎ口のない銚子の場合は正面(絵模様のある方)を上にします。
【焼酎のお湯割りを作る場合】
先ずお湯を先に入れる。
お湯を先に入れることで、グラスの中で対流が起こり、互いがよく混ざり合い、よりおいしいお湯割りが出来る。黄金比率は焼酎が6、お湯が4だが、好みを聞いて調整する。"
最近の飲み会では、焼酎を注文される方も多いです。多くはロックで飲まれますが、お湯割りで飲まれる方もいるので覚えておいて損はないです。
また最後に、混ぜるかどうか聞いて、混ぜてくれと言われたら混ぜますが、こだわる方は混ぜずに飲むので、勝手に混ぜてはいけません。